• 今日8/6
  • 明日8/5
文字サイズ

冬の暮らし

5/35

北海道岩見沢市

スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが楽しみな冬がやってきます。しかし、冬は雪かきが必要であったり、道路状況が悪くなったりなど、雪のない季節のような快適な生活が難しくなります。
今月号は、冬を快適に過ごすうえで、市民の皆さんにご理解、ご協力いただきたいことなどをお知らせします。

●守ろう!雪国でのルール
○置き雪は自分で処理
除雪作業は、長い距離を限られた時間の中で、効率よく作業しなければなりません。そのため、車道の両側へのかき分け除雪を行っていますが、どうしても皆さんの家の前に雪が残ってしまいます。この残った雪は、皆さんで処理していただくようご協力をお願いします。
○道路へ雪を出さない
敷地内の雪は、敷地内で処理し、絶対に道路への雪出しはしないでください。通行や除排雪作業の妨げになるだけでなく、除雪作業後には隣近所への置き雪が増えることにもつながり、大変迷惑です。
○路上駐車は厳禁
道路に駐車車両があると、除排雪作業ができません。緊急車両が通行できなくなり、近隣の皆さんの迷惑にもなりますので、路上駐車は絶対にしないでください。
○屋根雪は所有者の責任で
屋根から落ちた雪が道路に出てしまった場合は、建物所有者などの責任で処理してください。
国道・道道の除雪の問い合わせは
国道:
北海道開発局札幌開発建設部 岩見沢道路事務所(日の出北2)
【電話】22局4000
道路緊急ダイヤル #9910
道道:
空知総合振興局札幌建設管理部 岩見沢出張所(上幌向南1-2)
【電話】26局3011

●悪天候時は外出を控える
悪天候時に外出すると「車が埋まった」「視界が悪くて動けない」など、命に関わる状況に陥る危険があります。
自分や家族の命を守るためにも、悪天候時は不要不急の外出を避け、天候の回復や道路状況の改善を確認してから行動しましょう。

●除雪ボランティア募集
高齢者世帯などへの除雪支援を行う、除雪ボランティアを募集しています。冬期間の安全・安心な市民生活を確保するため、ボランティアの事前登録に皆さんのご協力をお願いします。
なお、活動内容などの詳細は、岩見沢市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:岩見沢市社会福祉協議会(11 西3)
【電話】22 局2960

●市民の雪堆積場
ご利用にあたって
◎ご利用の際は、管理人の指示に従ってください
◎雪と一緒にごみを持ち込まないでください
◎通路を作ることのできる降雪があってからの開設となります
安全にご利用いただくため、ご協力をお願いします。
・栗沢町雪堆積場
・岡山町雪堆積場
・日の出町雪堆積場
・上幌向町雪堆積場 雪堆積場への搬入は、矢印に従ってお入りください
利用時間:午前7 時~午後8 時
※上幌向町雪堆積場は、午前9時から午後6時まで。
開設期間:平成30 年3 月下旬まで
※年末年始の開設は次のとおりとなります。

●高齢者世帯等雪下ろし助成制度
屋根の雪下ろしや屋根からの落雪により、日常生活に支障をきたす雪の処理を自力で行うことが困難な高齢者や障がい者世帯の、雪を処理する費用の一部を助成します。
対象世帯:
市内に住所を有し、一戸建て住宅に居住していて、市民税が非課税または均等割のみ課税されている、以下のいずれかに該当する世帯
◎ 平成30 年3 月31 日現在で、75 歳以上の高齢者のみで構成
◎ 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持している方が居住
※ 世帯は、実際の居住状況に基づき判断します。また、生活保護世帯は対象外です。
対象作業:
屋根の雪下ろしと下ろした雪の処理、落雪により日常生活に支障のある雪(落雪で窓がふさがった、落雪が吸排気筒をふさいだなど)の処理
助成金額:
雪下ろしなどの費用の2 分の1(上限20,000 円)をひと冬につき2 回まで

(事前登録)
雪下ろしなどを依頼する前に、市への登録申請を行ってください
※印鑑が必要です。

(雪下ろしなどの依頼)
必ず、市の届出事業者に雪下ろしなどを依頼してください

(雪下ろしなどの実施・代金の支払い)

(助成金の申請)
作業終了後、事業者が発行した注文請書・領収書に、作業前後の現場写真を添えて、申請してください

申請先:市高齢介護課、北村・栗沢両支所、幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンター
問合先:市高齢介護課高齢者支援グループ

問合先:市除排雪対策本部
【電話】22 局8400

       

岩見沢市発行の広報いわみざわです。市民の皆さんへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ーわたしの岩見沢ー

MENU