いよいよ本格的な冬がやってきました。毎日の雪かきや道路状況の悪化など、雪のない季節のような暮らしができなくなります。
その冬を安全に安心して過ごすためには、皆さんの協力が必要です。
今月号は、皆さんに守ってほしいこと、知ってほしいことなどをお知らせします。
■守ってほしいルールとマナー
雪と上手に付き合うためには、皆さん一人一人が、ルールやマナーを守る必要があります。
◆置き雪は自分で処理
除雪は、道路の両側にかき分ける方法で行っているため、置き雪が発生します。家の前の置き雪は、皆さんで処理するようご協力をお願いします。
◇どうして家の前に雪を置いていくの?
除雪は通常、深夜から作業を始め、朝の通勤・通学の時間までに終わるように行っています。この時間内に、限られた予算、除雪機械、人員で作業を行うには、かき分け除雪とするしかなく、どうしても家の前に雪が残ってしまいます。
◆道路へ雪を出さない
昨シーズンは、記録的な大雪の影響もあり、道路への雪出しが多く見られました。道路へ雪を出すと道路幅が狭くなり、交通障害や事故の原因になるため、絶対にしないでください。
特に、排雪後の広くなった道路に雪を出すと、道路がすぐに狭くなり、バスの遅延・運休が続くなど皆さんの生活に大きく影響します。
敷地内の雪は、敷地内に堆積するか、業者に依頼するなどして処理してください。
◇排雪作業中にも出したらダメ?
排雪作業中に、敷地内の雪を出すと排雪する雪の量が増えるため、排雪作業が遅れる原因となり、予定していた路線の排雪ができなくなってしまいます。また、本来必要のない排雪を行うため費用も多くかかります。
どんな時でも、道路に雪は出さないでください。
◆路上駐車は厳禁
道路に駐車車両があると、除排雪作業ができません。また、渋滞の原因になるだけでなく、救急車などの緊急車両の通行の妨げにもなり、近隣の皆さんの迷惑になります。路上駐車は絶対にやめましょう。
■知ってほしい除排雪のこと
毎年、除排雪対策本部に、多くのご意見・ご質問が寄せられます。その中でもよくある質問にお答えします。
◆雪が積もっているのに除雪されていない
除雪をした後に大量の雪が降ると、除雪をしていないように見える場合があります。その場合は、基本的に交通量の少ない深夜になってから作業を行います。
◆雪が降っていないのに除雪が入る
雪が平らに踏み固まっている道路でも、車の往来や気温の変化で解けたり凍ったりを繰り返すうちに、凸凹(でこぼこ)や轍(わだち)になることがあります。そのような状態になった場合、路面を平らにするため雪を削り、道路脇に寄せる路面整正を行います。
◆雪かきをした後に置き雪をしないで
除雪作業は一晩かけて行うため、午前2時頃に除雪する道路もあれば、午前6時頃になる道路もあります。「せっかく雪かきをしたのに、雪を置いていかれた」ということがあると思いますが、限られた時間、除雪機械、人員で作業するため、各家庭の雪かきの状況に合わせることはできません。
◆家の前の道路が排雪されない
市が行う排雪は、限られた予算の中で行うため、バス路線などの主要幹線道路を対象にしており、生活道路まで排雪することができません。生活道路の排雪は、地域自主排雪支援制度の利用をご検討ください。
◇地域自主排雪支援制度
町会・自治会が、自主的に地域内の生活道路の排雪を行う場合に、次の除雪機械および人員を派遣します。
・大型ロータリー除雪車 1台
・除雪ドーザ 2台
・交通誘導警備員 3人
なお、雪を運搬するためのダンプトラックに要する費用は、町会・自治会の負担となります。利用方法など、詳しくはお問い合わせください。
問合先:除排雪対策本部
◆昼間に排雪作業をする
市道は、住宅地が多く、排雪専用の雪堆積場も住宅地近郊にあり、騒音に配慮するため、排雪作業を原則昼間に行います。
◆高齢で除雪できる人がいない
自力で除排雪が困難な高齢者世帯などの日常生活の安全確保のため、町会・自治会などの地域ボランティアによる除排雪支援活動を行っています。詳しくは、岩見沢市社会福祉協議会(11西3【電話】22-2960)または高齢介護課にお問い合わせください。
◇除雪ボランティアに参加を
高齢者世帯などへの除雪支援を行う、除雪ボランティアを募集しています。冬期間の安全・安心な市民生活を確保するため、ボランティアの事前登録に皆さんのご協力をお願いします。
なお、活動内容など、詳しくは岩見沢市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
申込・問合先:岩見沢市社会福祉協議会(11西3)
【電話】22-2960
◆屋根の雪下ろしをしてくれる事業者を紹介してほしい
市では事業者の斡旋(あっせん)を行っていないため、ご自身で事業者を探し、依頼する必要があります。作業を依頼する際は、事前に見積もりを取り、具体的な作業内容や料金体系、別料金発生の有無、作業が完了しなかった場合や自宅設備が破損した場合の対応などを確認しておくとトラブルを避けられます。
なお、市の冬のくらし支援事業に登録している事業者は市ホームページで確認できます。
■市民雪堆積場のお知らせ
市民雪堆積場は、市民の皆さんがトラックなどで雪を運び込む場所で、通路を作ることができる降雪があってから開設します。なお、年末年始の開設日程は市ホームページでお知らせします。
開設期間:3月中旬まで
この注意事項を守って利用してください
注意事項:
・管理人の指示に従う
・雪と一緒にごみを持ち込まない
◎日の出町雪堆積場利用時間…午前7時~午後6時
◎岡山町雪堆積場利用時間…午前7時~午後6時
◎上幌向雪堆積場利用時間…午前9時~午後6時
◎栗沢町雪堆積場利用時間…午前7時~午後6時