• 今日14/5
  • 明日9/2
文字サイズ

歌い継ごう交響詩岩見沢

6/35

北海道岩見沢市

皆さん、交響詩岩見沢を知っていますか。小・中学校で歌ったことがある方も多いかもしれません。
わがまちの交響詩があるのは全国的にも珍しく、とても貴重です。市民の財産である交響詩岩見沢を歌い継いでいきましょう。

■交響詩岩見沢の成り立ち
交響詩岩見沢は岩見沢村が設置され90年、市制が施行され30周年を祝し、昭和48年に郷土の詩人である加藤愛夫(あいお)氏の作詞、北大交響楽団常任指揮者川越守氏の作曲により〝ふるさと岩見沢〟の賛歌として完成しました。
歴史を受け継ぎ、未来への発展を期待し〝わがまち〟への夢と希望が〝序章コタン〟〝第一章村の誕生〟〝第二章故郷の栄光〟〝第三章北国の象徴〟として描かれています。
初演となる昭和49年の交響詩岩見沢披露演奏会以来、市民の文化祭や中学校の卒業式などで発表され、これまでに歌い継いだ人は延べ約15,000人に達しています。

~郷土の詩人加藤愛夫(あいお)氏~
明治35年雨竜郡北竜村生まれ
昭和7年岩見沢に移り養鶏場を経営しながら詩人として活動
昭和34年岩見沢文化連盟結成に参画し副会長となる
昭和46年北海道詩人協会会長となる
昭和47年北海道文化賞を受賞
昭和48年〝交響詩岩見沢〟を作詞。ほかに詩集〝幻虹(げんこう)〟〝夕陽無限〟評論集〝詩人のいる風景〟紀行文〝バイエルンの秋〟などを出版
昭和54年〝辻村もと子人と文学〟を出版
同年逝去

■交響詩岩見沢を楽しもう
□家庭で
YouTubeのHamanasuArt(ハマナスアート)チャンネルで、交響詩岩見沢のファイナルコンサートの映像を楽しめます。

□イベントで
音と映像で楽しむ『交響詩岩見沢』2022/入場無料
昭和48年の完成から令和元年のファイナルコンサートまで、多くの市民に歌われてきた交響詩岩見沢の世界に触れてみませんか。

時間:午前10時30分、午後4時30分、午後6時30分
場所:まなみーる文化センター(9西4)

問合先:まなみーる市民会館(9西4)
【電話】22-4233
※新型コロナウイルスの影響により中止となる場合があります。

□関連企画
交響詩岩見沢写真展
日程:3月1日(火)~18日(金)
場所:まなみーる市民会館

問合先:市教委生涯学習・文化・スポーツ振興課(4西3であえーる岩見沢4階)
【電話】35-5129

       

岩見沢市発行の広報いわみざわです。市民の皆さんへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ーわたしの岩見沢ー

MENU