• 今日18/7
  • 明日15/11
文字サイズ

冬の事故を防ぐ

5/34

北海道岩見沢市

冬の生活には、冬ならではの危険がたくさん潜んでいます。
特に降雪量の多いこの時期、雪が降る中での外出や日常的に行う除雪作業は、慣れてきて気が緩みがちです。
今月号は、被害に遭わない、事故を起こさない、巻き込まれないための注意点などを紹介します。

■暴風雪被害を防ぐ
暴風雪による被害は、晴天から荒天へと急変したときに多くなります。テレビやラジオなどで悪天候の注意喚起があったときは、その時の天気が良くても油断せず、最新の気象情報や道路情報などを確認しましょう。

■暴風雪に遭遇してしまったら
□屋外にいるとき
・近くの建物に避難して天気の回復を待つ
・歩行中は、風で飛ばされてくる物に注意する
・肌の露出を少なくし、体温の低下を防ぐ

□車を運転しているとき
◎視界が悪くなったら
・交通の妨げにならない場所に駐車し、近くの建物に避難して天気の回復を待つ

◎立ち往生してしまったら
・後続車からの追突を防ぐため、ハザードランプを点滅させ、停止表示板を置く
・ロードサービスや近くのお店、人家などに救助を求める
・避難できる場所、救助を求められるお店や人家などがないときは、警察・消防に連絡して救助を求める
・車を置いて避難するときは、除雪や救助活動の妨げにならないよう、連絡先を書いたメモなどと車の鍵を車内に置いておく

◎車内で救助を待つとき
・排気ガスによる一酸化炭素中毒を防ぐため、エンジンを停止する
・防寒などでやむを得ずエンジンをかけるときは、マフラー(排気管出口)が埋まらないように定期的に除雪する
・窓を開けて換気をしていても、風向きや窓の開き具合によっては一酸化炭素中毒になる場合があるので注意する

□道路情報を入手しよう
北海道開発局では、国道・道道の規制情報や道路気象情報、道路画像情報を提供しています。外出時の参考にしてください。

□車に備えておこう
・防寒着、長靴、手袋
・スコップ
・けん引ロープ
・毛布
・スノーブラシ
※普段からこまめに燃料を補給しておきましょう。

■除雪車との事故を防ぐ
積雪が増えると、大きな道路ではもちろん、住宅街などでも除雪車を見かけることが多くなります。
除雪車は乗用車と比べて死角が多く、近くを通る歩行者に気付きにくくなります。また、走行速度も遅いため、車を運転しているときの追突事故にも注意が必要です。
作業中の除雪車を見かけたら、普段以上に気を付けて通行するようにしましょう。

国道・道道の除雪の問合先:
◎国道
北海道開発局札幌開発建設部岩見沢道路事務所(日の出北2)【電話】22-4000
道路緊急ダイヤル【電話】#9910
◎道道
空知総合振興局札幌建設管理部岩見沢出張所(上幌向南1-2)【電話】26-3011

■雪下ろし事故を防ぐ
昨シーズンの雪による人的被害が報告された事故のうち、約4割は雪下ろし作業中の事故です。
屋根の雪下ろしは、重大な事故につながることがある非常に危険な作業です。安全に作業するためにも、今一度、作業手順や装備を確認しましょう。
詳しくは、雪下ろし安全ガイドをご覧ください
ID:4413

□作業前に確認
・作業はなるべく2人以上で行う。やむを得ず1人で行う場合は、家族や近所の人に声をかけ、様子を見てもらう
・暖かい日は避け、気温の低い午前中に作業を行う
・強風や大雪など悪天候のときは作業をしない
・体調が悪いときは作業をしない
・準備運動をし、適度な休憩や水分補給をしながら行う
・携帯電話を必ず持参する

□作業中は
・ヘルメットを必ず着用する
・用具を持って上り下りせず、ロープを使って上げ下げする
・はしごの足元をしっかり固める
・軽くて雪が付きにくいスコップやスノーダンプを使う
・落雪に巻き込まれないよう、屋根の高い所から始める
・屋根下が道路に面している場合は、通行人に十分注意する
・危ないときはスコップなどを離して身を守る
・経験や体力を過信しない

□雪下ろし安全装備の貸し出し/無料
市は、屋根の雪下ろし作業中の事故を防ぐため、安全装備の貸し出しを行っています。
貸出道具:安全帯、金具付きロープ、ヘルメット
貸出日数:3日以内
申込先:身分証明書を持参し、防災対策室、北村・栗沢両支所、幌向サービスセンターへ

問合先:防災対策室
【電話】35-4823

■除雪機の事故を防ぐ
家庭用除雪機を使用する際は、次のことに注意しましょう。
・作業中は、絶対に人を近づけない
・雪詰まりを取り除くときは、エンジンを停止し、必ず雪かき棒を使う
・エンジンをかけたまま離れない
・後進するときは、足元や後方の障害物に気を付ける
・安全装置を無効化しない

■転倒事故を防ぐ
雪道は、気温や場所によってさまざまな状態があります。転んでけがをしないよう、危ない場所や歩き方などに注意しましょう。

□こんな場所に注意!
・横断歩道
・バスなどの乗降場所
・店舗の出入口

□ツルツル路面でのポイント
・小さな歩幅でそろそろ歩く
・靴の裏全体を着けて歩く
・急がず焦らず歩く

問合先:除排雪対策本部
【電話】22-8400

       

岩見沢市発行の広報いわみざわです。市民の皆さんへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ーわたしの岩見沢ー

MENU