• 今日23/15
  • 明日25/14
文字サイズ

意識×実践=エコライフ1

4/31

北海道岩見沢市

生活していると、必ず出るのが〝ごみ〟です。
皆さんは、普段、どれだけ意識してごみを出していますか?ごみの分別は正しくできていますか?意外と知らないことや、実は間違っていたということもあるかもしれません。
今月号は、分別や減量化など、改めてごみのことを考えてみましょう。

・76.1MHz 市職員が出演して説明します
6月12日(金)午後5時40分

■守ってる?ごみ出しのルール
ごみステーションやリサイクルステーションは、町会・自治会や共同住宅の管理者が設置して管理を行い、地域の皆さんが共同で使用するものです。
分別ルールや収集日を守らずにごみを出す人がいると、ステーションやその周りまで汚れてしまいます。〝違反ごみ〞として収集されないごみがステーションにたまると、正しい分別のごみが入れられなくなるなど、近隣の方の迷惑になり、収集の作業にも支障を来します。
そうならないように、正しい分別や収集日は、家庭ごみの分別ガイドブックや収集日カレンダー、市ホームページなどで確認し、正しいごみ出しをお願いします。

□マスク・ティッシュなどは
新型コロナウイルスが、使用済みのマスク・ティッシュなどに付着している可能性があります。
〝ごみに直接触れない〟〝ごみ袋はしっかりしばって封をする〟〝ごみを出した後は手をよく洗う〟ことに気を付けて捨てましょう。正しく捨てることが、自分や収集作業員の感染を防ぎますので、一人一人ができることから実践しましょう。

「〝分別ガイドブック〟と〝収集日カレンダー〟は、市役所本庁、北村・栗沢両支所、幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンター、クリーンエコで配布しています郵送もできますので、廃棄物対策課までご連絡ください」

ごみの分別を検索できる〝ゴミチェッカー〟と、ごみの収集日を検索できる〝ゴミかれんだー〟もぜひご活用ください

■違反ごみには…
ルールが守られていないごみには、警告ステッカーを貼り、収集は行いません。収集できない理由が記載されていますので、自分の出したごみに警告ステッカーが貼られていたら、確認して正しい方法で出し直してください。
「平成30年度で42,480枚、令和元年度で51,635枚も貼られているんです」

□警告ステッカー
[出し直す際は]
・ステッカーを袋からはがす
・ステッカーに〝×印〟を書き入れる
どちらかの方法で出し直したことが分かるようにしてください。
[出し直さないと]
一定期間が経っても出し直されなかったごみは、市の清掃指導員が開封調査をします。出した人が特定できた場合、直接訪問、指導を行います。

■プラスチックの間違い
プラスチック製容器包装として出せるのは、〝プラマーク〞の付いているものです。プラマークの付いていないプラスチック製品などは、燃やせるごみとして出してください。
プラマークが付いていても、汚れの落ちないものはリサイクルできないため、燃やせるごみとして出してください。

□〝プラスチック製容器包装〟と〝プラスチック製品〟
プラスチック製容器包装は、製造や利用する事業者の責任でリサイクルすることが、法律で義務付けられています。そのため、事業者がリサイクルの費用を負担しているものにはプラマークが付いていて、皆さんがごみとして出す際には、資源ごみとして出すことになっています。
プラスチック製品は、容器や包装ではないため、その法律の対象外となっていて、リサイクルの費用を負担する仕組みがないため、燃やせるごみとして出すことになっています。
「プラスチックが全て資源ごみではないんです」

■惜しい間違い
びん・缶・ペットボトルは、「きれいに洗ってあるのにラベルやキャップがついたままのペットボトル」「全ての色のびんが同じ袋に入っている」「缶をつぶして袋に入れている」などの惜しい間違いが多く見られます。せっかく分別したのに収集できなかったり、処理場で作業員が分別し直したりということも多いので、この機会に正しい分別を確認しましょう。
[びん]
・それぞれ色ごとに分ける
・においや汚れのとれないものや、割れてしまったものは〝燃やせないごみ〟
[缶]
・においや汚れのとれないものは〝燃やせないごみ〟
・ふたの部分は〝燃やせないごみ〟
[ペットボトル]
・ラベルとキャップは外して〝プラスチック製容器包装〟へ
・汚れのとれないものは〝燃やせるごみ〟

■びん・缶・ペットボトルの出し方
□月2回の収集日にごみステーションへ
次の区分に分けて、それぞれ〝透明または半透明の袋〟に入れて出してください。
・無色びん
・茶色びん
・その他の色のびん
・缶
・ペットボトル

□いつでもリサイクルステーションへ
次の区分の〝かご〟に出してください。
・無色びん
・茶色びん
・その他の色のびん
・アルミ缶
・スチール缶
・ペットボトル

問合先:廃棄物対策課

       

岩見沢市発行の広報いわみざわです。市民の皆さんへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ーわたしの岩見沢ー

MENU