• 今日15/1
  • 明日17/4
文字サイズ

知って、備える9月1日(2)

3/36

北海道岩見沢市

■地震が起きたときの行動
地震による被害を最小限に抑えるには、慌てずに落ち着いて行動することが重要です。地震が起きたときの行動を確認しておきましょう。

◆揺れているとき
◇屋内にいる場合
机の下などの安全な場所で、頭を守りながら揺れが収まるまで待つ

◇屋外にいる場合
建物や塀、自動販売機など倒れる恐れがあるものから離れて、頭を守りながら揺れが収まるまで待つ

◆揺れが収まった後
・漏電や火災を防ぐためにブレーカーを落とす
・火を使っている場合は火を消してガスの元栓を閉める
・揺れによってドアが開かなくなることがあるため、余震に備えてドアを開けて逃げ道を作る

■日ごろからの備え
□地震による被害を軽減するために
・倒れた家具によって逃げ道がふさがらないよう、部屋の出入り口付近に家具を置かない
・背の高い家具はL字型金具や突っ張り棒で固定する
・棚に物を入れるときは重心を安定させるため、下に重い物を入れ、上に軽い物を入れる
・寝室に家具を置かない
・窓ガラスに飛散防止シートを貼る

□食料備蓄
大地震が発生した際は物流が滞り、食料品や日用品が不足することが考えられます。国などからの支援物資の到着には一般的に3日程度、被害状況によってはそれ以上かかることが予想されます。そのため、各家庭で最低3日分、できれば1週間分の食料を備蓄しておくようにしましょう。

□ローリングストック法

普段から水や食料を少し多めに備蓄しておき、消費期限の近いものから、日常生活の中で消費し、消費した分を買い足すことで、無駄なく、常に一定量の備蓄をすることができる方法です

□3日分の食料備蓄の目安(1人分)

ライフライン(電気、ガス、水道)が停止していても、食べることができるものを備蓄しましょう

□非常持ち出し品
皆さんが避難した際に、避難先で生活する上で必要な物をあらかじめリュックに入れ準備したものを非常持ち出し品といいます。災害が発生したときに、スムーズに避難できるようにあらかじめ準備し、持ち出しやすい場所に置いておきましょう。
また、非常持ち出し品は各家庭によって必要な物が異なり、季節によっても必要な物が変わります。自分の家族が避難する際に何が必要になるか考えて、日ごろから準備し、定期的に中身を見直すようにしましょう。

□基本的な持ち出し品
・充電ケーブルACアダプター
・モバイルバッテリー
・3日分の食料、飲料水
・懐中電灯ランタン
・多機能防災ラジオ
・乾電池
・スリッパ
・タオル
・歯磨きセット・マスク
・現金(小銭)
・身分証明書(写し)
・衣類(下着、Tシャツ、ジャージなど)
・カトラリーセット
・ポケットティッシュ、ウエットティッシュ
・アルミブランケット、アルミ簡易寝袋
・紙コップ、紙皿、プラスチック皿

◆+必要に応じて追加
◇乳幼児がいる家庭
・粉ミルク、離乳食
・哺乳瓶、お椀、スプーン
・紙おむつ
・おしりふき
・抱っこ紐
・母子健康手帳(写し)
・おもちゃ、絵本
・乳幼児用のお菓子

◇ペットがいる家庭
・キャリーバッグ、ケージ
・首輪、リード、ハーネス
・ペットフード、食器類
・ゴミ袋
・ガムテープ
・トイレ用品(ペットシーツ、猫砂など)
・おもちゃ
・ブラシ
・ペットの写真
・薬

◇高齢者・介護が必要な方がいる家庭
・補聴器
・杖
・老眼鏡
・持病の薬、お薬手帳
・入れ歯洗浄剤、洗浄シート
・介護用品(大人用おむつなど)
地震はいつ起こるか分かりません。市は地震をはじめとする災害に備え、さまざまな取り組みを行っていますが、災害時、慌てることなく、安全に行動するために、皆さん一人一人が災害に備え、日ごろから準備をしておきましょう。

問合先:防災対策室防災対策係
【電話】35-4823

       

岩見沢市発行の広報いわみざわです。市民の皆さんへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ーわたしの岩見沢ー

MENU