• 今日19/6
  • 明日18/5
文字サイズ

あなたのあたりまえを支える/水の話(2)

3/37

北海道岩見沢市

◇皆さんへお願い
運ばれてくる水の中には、いろいろなものが混じっていて、衣類やタオルなどもあります。
大きなものは最初に機械で取り除けますが、髪の毛など小さなものは通り抜けてしまい、それらが集まって固まり、配管を詰まらせてしまうことがあります。その場合、配管を分解し取り除かなければならず、その作業が重労働で大変です。作業中は処理も止まってしまいます。
ここで取り除いたごみは全て産業廃棄物となります。本来、焼却されたり、リサイクルされたりするべきものが埋め立てられるので、ごみの減量や環境のためにも、水に溶けない異物を流さないようにしてください。

■いつでも〝あたりまえ〟を
□水を大切に
皆さんは「ダムがあるから水道水が使えなくなることはない」と思っていませんか?
ダムの水の源は雨や雪です。雨や雪の量が少なければ、ダムの水が減り、十分な量の水道水を供給できなくなります。その場合、給水時間の制限や供給をストップする可能性もありますので、普段から大切に水を使ってください。

□災害時も〝あたりまえ〟を
私たちの生活は、電気やガスなど、さまざまな生活基盤に支えられています。中でも〝水〟は人が生きるために無くてはならないものです。
市は、災害時も水道や下水道が使用できるよう、配水や汚れた水を流すためのポンプの動力を発電機で確保するなど、皆さんの〝あたりまえ〟を絶やさない体制を整えています。

■皆さんの使う水はこのように循環しています
海や川の水が蒸発し、雲となり、雨や雪として降ります

桂沢ダム…雨や雪の水がたまります

たまった水を浄水場で浄化するほか、川を下って田畑にも送ります
・田畑
・桂沢浄水場

・家庭や公共施設など
浄化した水は、配水池にためてから水道管で各家庭や公共施設などに送ります

・下水処理場
使用した水を下水道管で下水処理場へ送り、ごみや汚れを取り除きます

きれいになった水を川へ流します

■新しい浄水場
セラミック膜を使用したろ過方式により、0.1マイクロメートル
※(マイクロメートル)以上の大きさの汚れをほぼ100%除去することができます。
※1マイクロメートル=0.001mm

■この建物何だろう?
南光園処理場には、大きな卵型の珍しい形をした建物があります。
この建物は、微生物の働きで汚おでい泥からメタンガスを発生させ、そのガスを集めるための施設で、日本で初めて建設されたものです。
ここで集めたメタンガスは、南光園処理場の設備を動かす燃料として使われています。

■小さいけれど大きな存在〝微生物〟
汚れた水を分解し、きれいにする微生物は、下水処理場の大切な存在です。
毒物や油類が下水道に流れると、この微生物が弱ったり死んだりして、汚れた水をきれいにできなくなります。
台所などでは、油を排水口に流さないように注意してください。

■災害時に活躍する加圧式給水タンク車
災害時のための加圧式給水タンク車は、3トンの水を積むことができ、地上10階まで水を送れるポンプを搭載しているので、高所への給水が可能です。

■教えて!水道・下水道
Q.ダムがなかったらどうなるの?
短時間にたくさんの雨が降ると、川の水が急に増え、洪水が発生しやすくなります
雨が降らないと、すぐに川の水が減り、水道水が不足したり、田畑が干上がったりします
Q.もしも下水道がなかったら…
汚れた水が処理されず、下水道管を通り流れていかないため、悪臭がしたり、蚊やハエなどが発生して病気の原因になったりするなど、不衛生な生活環境になります汚れた水が川や海にそのまま流れ、環境汚染が進み、自然が破壊され、生き物が住めなくなります雨が降ったとき、雨水が下水道管を流れていかないため、道路には行き場を失った雨水があふれ、交通網がまひしたり、建物が浸水したりします
皆さんが支払う水道料金や下水道使用料は、水道管や下水道管、配水池、下水処理場の維持管理に使われ、皆さんの日常や産業を守っています。
水道の蛇口をひねるとき、手を洗うとき、トイレで水を流すときなど、水道と下水道のことを時々考えてみてください。

問合先:水道部業務課

       

岩見沢市発行の広報いわみざわです。市民の皆さんへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ーわたしの岩見沢ー

MENU